ブログ
VNブログ 【動物医療グリーフケア】 2022.3.16
こんにちは。動物看護師の長谷です。
今回は私が学んでいる「動物医療グリーフケア」について紹介します
皆さんは「グリーフ」という言葉を聞いたことはありますか
「Grief」とは、直訳すると「悲嘆」という言葉にあたります。
自分にとって大切なものを失ったとき、または失うかもしれないと
感じたときに誰にでも起こるごく自然な心と身体の反応です。
例えば
家族動物さんが普段と違う様子を見せた時、皆さん不安になりますよね?
その感情が「グリーフ」です。
「動物医療グリーフケア」は飼い主さん、家族動物さんがグリーフを抱えたとき、
今までの日常を送れるように支えていくための心のケアと思ってください。
当院にご来院される方は、まず主治医さんを受診します
詳しい検査や手術が必要となった場合、主治医さんからの紹介で
当院に来院されます。
ご予約後、予約日時までの待機期間、飼い主さんは様々な
不安を抱えることかと思います。
詳しい検査が必要ということは、
「重大な病気があるかも」
「治る病気なのかな」
「初めて行く病院だから不安」
などの感情を抱くのではないでしょうか。
また家族動物さんも、普段乗らない長時間の車での来院や、
更に初めて来る場所で緊張も増えます
体調も優れない場合が多いので、余計に体力を消耗します。
つまり当院に来院される飼い主さん、家族動物さんは
普段の主治医さんへ診察に行かれる時よりも大きな
グリーフを抱えている場合が多いと考えられます。
グリーフを学ぶ前の私は、飼い主さん、家族動物さんが
抱いているグリーフを汲み取りながらも、この対応でいいのか?
かけた言葉は適切だったか?悩みながら接していました。
もっと飼い主さん、家族動物さんの抱える不安な気持ちに
寄り添いたいと思いながらも、正解がなにか分かりませんでした。
セミナーを受け、
自分の対応が間違いではなかったことを知り、安心すると同時に、
「あの時飼い主さん、家族動物さんにもっとできることがあった」
「もっと伝える言葉があった」と、反省の気持ちも抱きました。
現在は、飼い主さんが悩みや不安を話しやすい雰囲気や、
こちらからのお声かけをより意識し、動物医療グリーフケアの
実践に日々取り組んでいます
今後も勉強を継続し、飼い主さん、家族動物さんに寄り添えるよう、
新たな学びを得ていきたいと思っています。
2018年 第1回 開催フォーラム マレーシアにて
現在はリモートにて開催されています