ネオベッツVRセンター(MRI・CT完備)|大阪の動物病院

ブログ

献血 ご協力ありがとうございました                                    2019.1.28

今月、献血協力をしてくれたエイト君です

もうすぐ節分ですね。
今年の恵方は、東北東です
最近は犬用恵方巻きもあるようですね

おいしく食べて、願い事が叶うといいですね~

エイト君献血のご協力ありがとうございました。
今後も宜しくお願いします

‟3T MRIセンター” CT・MRI装置搬入レポート                             2019.1.22

 先日の1/13~14、VRセンターではビッグプロジェクトが
執り行なわれていました

現在のVRセンター隣に間もなく完成する‟3T MRIセンター”の
CTとMRI装置の搬入日でした。

まずは、1/13にVRセンター2台目のCT装置を搬入

     部屋ギリギリいっぱいに見事設置されたCT装置
     設置されたばかりのCT装置は、頭脳が全開の状態でした。

                なかなかCT装置の中身を見ることはないので
                機器の詰まった装置の内部は圧巻でした
                 

そして、翌日1/14はMRI装置の搬入

VRセンターは、大阪市内のJR環状線沿いにある為
MRI装置を設置するとなると、作業内容によっては
電車が走っていない時間帯に行わなくてはなりません。
その為、今回の作業開始は深夜3時

警察や消防、JRへの許可を得て、最小限の騒音で作業を行い
ご近所の方々へご迷惑とならない様Canon様に奮闘して頂きました。

夜中の作業は無事に終わり、次の段階へ

    お昼前、大型トラックに乗って運ばれてきたMRI装置

     責任者の王寺先生もトラックを待ちわびていました
      
 
    ここからはクレーンを使い、何トンもあるMRI装置を
    トラックの荷台から下ろします。吊り上げられたMRI装置は、
    見事なクレーン操作で電線の間の狭いスペースを通過
      

      この日は晴天青空の中に浮かぶ
      MRI装置にみんなザワザワしていました
      

   地上に降ろされた後、新MRI室への搬入は専用レールの上に
   MRI装置を載せて人力で運び入れます

        パワーのありそうな業者の方々、10名以上で
        前方からはロープで引っ張り、後方からはみんなで押す
     地道な人力作業で見事搬入完了となりました

  MRI装置は設置後、稼働迄に様々な組み上げ作業が行われます。
  MRIを稼働する為の専用の機械室にも、ぎっしりと機械が
  設置されました。

 2月上旬稼働に向け、毎日様々な業者さんが奮闘してくれています

 高性能3TMRIの機能については、後日王寺先生からお伝えします

動物看護師大集合♪♪                                            2019.1.15

先日、月1回行っているVN(動物看護師)会議がありました。

スタッフの人数が多い為、日頃全員が揃うことが難しい動物看護師。

この会議は、動物看護師全員が参加し、患者様の情報共有や
業務内容の確認、看護事例の発表などを行っています。

この日は今年初めての会議。会議では各自今年の抱負を発表し
今年のスタートをきりました

現在は20名の動物看護師今春には新入社員も加わる予定です

会議後、みんなで集まってワイワイ記念写真をとりました

2019年 新年のご挨拶                                            2019.1.7

新年あけましておめでとうございます

年末年始はいかがお過ごしでしたか
寒い毎日でしたが、お正月は晴天続きで
ついお出かけしたくなる様な天候でしたね

今年は、新しいMRI装置導入に伴い、院内で大掛かりな作業が
行なわれた為、通常より少し長めに、年末年始の診療体制を
とらせていただきましたが、1/4から通常通りの診療を行っています。

今年1回目のブログは、年末に献血協力をしてくれた
ビースケちゃんからです。
絶妙なかわいい表情をしてくれたのでご紹介します

今年も既にエンジン全開で診療がスタートしているVRセンターです

2018年 年末のご挨拶                                           2018.12.27

2018年も残りわずかとなりましたね。

2018年のVRセンターは、創立30周年を迎え
大きな節目となった年でした

また、新しい機器の導入や、スタッフも増えました
総合診療科には、新しく武内先生が加わったことで
総合診療科は今迄以上に厚みが増しました
他の専門科との連携もよりスムーズとなり
患者様の早期受入れにも繫がりました。

武内先生の紹介は来年早々に予定しています

そして、現在のVRセンターの施設横建物内では
着々と来年導入の3T MRIとVRセンター2台目となる
CT装置の導入準備が進んでいます。

         元々医局だったスペースが・・・・

          少しずつ変貌をとげ・・・

            照明が付き・・・・・


         イメージカラーのオレンジの扉も

          家具も徐々に備わってきています

動物病院では、日本で数台しか稼動していない
高性能な3T MRIを導入する空間が完成間近となっています

2016年に320列マルチスライスCTを導入し
2019年は3T MRIと2台目のCT導入で
画像診断の充実が期待されるVRセンターです。

皆様よいお年をお迎えください

献血 ご協力ありがとうございました                                    2018.12.20

 先日、献血ドナーのベートーベン君が献血の協力をしてくれました。

新しくご家族になった、アリアちゃんと共に来てくれました。
セントバーナードが2頭揃うと、圧巻の迫力で待合がザワザワ


      
      お兄ちゃんの貫禄をみせる56㎏のベートーベン君と
      立派な成犬に見えますが、まだ1才になっていない
      妹のアリアちゃん。
      お母さんの呼びかけに同じ表情を見せる仲良し兄妹でした

      今後もご協力宜しくお願いします

2018NAHAマラソン!!                                           2018.12.12

今回は、ネオベッツ女子マラソンランナー達が参加してきた
NAHAマラソンについてお届けします

★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★
 

皆さん、こんにちは。
動物看護師の福嶌歩です。

先日男性陣がOSAKAマラソンに参加していましたが、
私は去年のリベンジを果たすため今年もNAHAマラソンに参加してきました

今回は、後輩である来間動物看護師との参加です。
前日に受付を済ませ、ゼッケンを受け取り準備は万端
スタッフから頑張れとゼリーやエアーサロンパスをもらいました

いよいよ大会当日



9:00 約25千人が一斉にスタート
やる気満々でスタートしましたが、なんとこの日は最高気温27℃を超える暑さ
湿度も80%を超え、かなり過酷なコンディションでした

中間地点まではなんとか一定のペースで走ることが出来ましたが、
後半は暑さで体力も消耗し、徐々に失速・・・

途中、恐れていた去年同様足を攣るという事態にも陥りましたが、
ストレッチをしながら走り続け、去年タイムアウトとなった40km地点へ。

この時点で、制限時間がすぐそこまで迫っていました。

ここまできて去年と同じ悔しい思いはしたくない!という一心で
そこから必死にペースを上げ、無事にゴール

制限時間ギリギリでしたが、去年はもらえなかった完走証と
完走メダルがもらえました。

沖縄ならではの、綺麗な琉球ガラスの完走メダルです

来間動物看護師は、私よりも30分早くゴールしていました!
初フルマラソンでの完走おめでとう

最後に2人で記念撮影 (疲れ果てた顔なのでお見せ出来ません)

後日結果を見ると、今年は暑さも影響しており完走率は60%という
過去3番目に低い結果となったようです。

本当に過酷でしたが、去年のリベンジが果たせてよかったです。
『諦めたらそこで終わり』まさにこの一言に尽きました。
スタートからゴールまで続く、沿道の温かい応援にも本当に励まされました。
応援メッセージをくれたスタッフもありがとう

走り終え、来間動物看護師と

『もう二度とフル走りたくないな…。』
『いや~、間違いないですね。』
と話していましたが、もう既に
『新しいランニングシューズ欲しいな!』
『来年はOSAKAマラソンエントリーする?』
などと話している私達なのでした

次は、王寺獣医師率いるチームネオベッツで大阪城リレーマラソンに参加予定です

また練習しないと…。笑
乞うご期待

献血 ご協力ありがとうございました                                    2018.12.11

今年は暖冬だな・・・・と思っていたら
ここ数日、一気に冷え込んできましたね

飼い主さんも動物たちも寒さが身にしみているのでは
体調管理にはお気をつけください。

先日、献血ドナーに登録してくれているテスちゃんが
献血に協力してくれました。

遅いお時間にもかかわらずご協力いただきありがとうございました。

今後もご協力宜しくお願いします

2018大阪マラソン!!                                           2018.11.29

         先日、日曜日朝のVRセンター

日曜日はいつも朝から患者さんがとても多いのですが。。。
この日は静かなVRセンター

11/25(日)、この日は大阪マラソンの日でした。。。。。。。。
VRセンター近隣がコースとなっており、交通規制がかかる為
通常より遅めの診療スタートとしていました。

            玉造駅前も、車がゼロ

筋違いの玉造筋に行くと・・・マラソン真っ只中
この賑わいです

        多数の仮装ランナーを楽しんでいると・・・

お目当てのVRセンターのランナー達も現れました

VRセンターには、王寺先生を筆頭に大阪マラソンを
楽しみにしているスタッフが多数います

今年は、王寺先生、吉平動物看護師、上田動物看護師が走りました。

院内にはプチ応援団もいます
             寄せ書き応援ボードや

      応援グッズを持って路上で待機するスタッフも

         そして、院内ではランナーズアイでチェックを
          スタッフから応援コメントの書き込みも

今年の結果は・・・
みんな見事に完走しました。

有力株の王寺先生を5分上回る好タイムで、吉平動物看護師が4時間7分
3時間台を目指していたようですが・・・
フルマラソン初参加の上田動物看護師も5時間台で見事走りきりました~

VRセンター医局リニューアル☆★                                     2018.11.25

現在、VRセンターは拡張工事を行っています。

まずリニューアルしたのは、医局です

VRセンターの医局は、病院隣の建物の一角にあります。

以前の医局は、書籍など多くの荷物に囲まれ、雑然としていましたが
新医局はすっきり


           テーマは “ スターバックス風 ” 

ウッド調でぬくもりある空間となっています。

フリースペースとなっているので、みんな使った物は
すぐに片付けるため、いつもきれいに整っています

医局では、
大きなモニターを使い、先生方がカンファレンスを行ったり

みんなの休憩スペースにもなっています

お昼休みのないVRセンター。
先生方は診療の合間の空き時間でささっと休憩をしています

この日も休憩中だと思って潜入すると・・・
患者さんの病状について意見交換をしたり
パソコンを片手にご飯を食べていたりと
なんとも忙しない休憩時間を過していました

年明けにはまた、新たなスペースを紹介予定です