ネオベッツVRセンター(MRI・CT完備)|大阪の動物病院

ブログ

献血 ご協力ありがとうございました                                  2020.9.18

先日、献血協力していただいたワンちゃんたちです

                               ビースケくん

                 かりんちゃん

        献血に来ていただいた時は猛暑の時期でした
     暑い中来ていただきありがとうございました。

     数日前から朝晩とても過ごしやすくなりましたね
     ようやく秋の気配を感じるようになってきました。
          明日からはシルバーウィーク
          動物たちと楽しい時間を過ごしてください

VRセンター 新型コロナウィルス感染拡大防止に対する取り組み                2020.9.4

今回は、VRセンターの新型コロナウィルス感染拡大防止に対する
取り組みをお伝えします

受付
   受付カウンターには飛沫防止ボード、消毒液を設置
 

  可能な限り問診票をご記入いただき当日ご持参ください。
  データはこちらをクリック 問診票

  ご来院時、受付にて検温を行っております。

待合室
            換気の徹底と密にならないイスの配置

       常に外気を取り込めるよう、扉の開放と
       待合の窓に新しく網戸の設置を行い
       窓を開放しております。
                       

   その為、猛暑のこの時期待合が暑くなる時間帯があり
   申し訳ございません。

   院内が密にならないよう、お車でお越しの方は
   お車で待機をお願いしております。

   また、サーキュレーターの設置を行い、空気を循環させ
   除菌、脱臭、除塵に優れた空気浄化装置も設置しています

診察室
      全ての部屋に飛沫防止対策をとっています

 
飛沫防止カーテンの設置と空気清浄機の設置を行っています。
イスは撤去させていただいております。

         こちらは第4診察室

第4診察室の飛沫防止カーテンは小山先生の手作り
診察後、医局でDIYをしていました

診察室の扉もパンチングにし、空気が滞らないようにしています。

消毒
   2時間置きに院内すべてのドアノブの消毒

 動物看護師が院内を定期的に回っています

面会
     現在は面会をお断りしております

ご希望の飼い主様へは電話やLINEで
入院中のご様子をお伝えしております
LINEでは動画でご様子を見ていただいています

ご来院時はマスク着用の上、少人数でお越しください。

飼い主様とスタッフの感染予防の為
ご不便をおかけすることもございますが
ご理解いただけます様宜しくお願い致します。

VRセンターの先生のワンちゃん♪                                  2020.8.21

先月に引き続き、先生の家族動物紹介【第2弾】

      先日、病院に来ていたナッツちゃん
      このチワワを飼っている先生は

            まだ、7ヶ月です

    

〇〇先生に聞いてみました

先生のお家は大家族の噂 家族動物を紹介してもらいました~

   チワワのナッツちゃん
   猫 4匹 ドリアンちゃん、ツナちゃん、オーレンジちゃん、パイナポーちゃん
   鳥 2羽  セキセイインコ&ブルーボタンインコ
   メダカ、金魚
   さらに・・・くさ亀 2匹、クワガタがたくさん

いろんな動物を飼っていますが、実は先生の1番好きな動物は❓

   ひと言で『全部』と答える先生でした

家族動物は先生にとってどんな存在ですか❓

  宝物

怖がりさんのナッツちゃんでしたが、スタッフの手の中ではこの姿
みんなに癒しを振りまいていました

さて、〇〇先生とは、どの先生の事でしょう
藤井フミヤに似ているという声も・・・

献血 ご協力ありがとうございました                                  2020.8.3

先日献血ドナー登録をしてくれたポルカちゃんです

          真っ黒の毛並みが艶々の2才のポルカちゃん

       初めての献血でしたが、あっという間に献血終了でした。

        6月に大きいワンちゃんが3頭、ドナー卒業を迎えていた為
        新しく加わっていただいてとても助かりました

          今後ともよろしくお願いいたします

                       長かった梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね
                       熱中症や新型コロナウィルスに気をつけながら
                       暑い夏を乗り切りたいですね~

VRセンター先生のお家に来た仔猫♬                                  2020.7.21

先日、スタッフのお家に増えた家族を紹介します~

            縁あって〇〇先生のお家に来た仔猫です。
      まだ片手でヒョイっと持てる程の小さな大きさです

                        名前はタロです。。。。。

 

〇〇先生に聞いてみました

タロちゃんの名前の由来は

最初、女の子❔と思われていたタロちゃん。
女の子ならハナちゃんになるところでしたが

男の子だったので・・・
女の子=花子
男の子=太郎
タロに決定しました~

先生が今迄に飼ったことがある動物は

子供の頃に
柴犬
十姉妹、セキセイインコ

お家に池があったそうです

初めて猫と暮らしてみてどうですか

やんちゃな猫と毎日格闘しているそうで
猫ってこんなに言うこと聞かないんだな・・・と思った
そうですが、そこがかわいいと思っている先生でした

                                         1ヶ月程経ちました

   

                             

                                 さて、 〇〇先生とは、どの先生の事でしょう

お会計方法について                                           2020.6.25

VRセンターのお会計方法についてお知らせします

今迄は、現金・クレジットカード・デビットカードの
ご利用が可能でした。
先日から、上記に加え電子マネーの使用も可能になりました

現金、クレジットカード、電子マネーの併用も可能です。
詳細は・・・
下記ロゴマークでご確認ください

※PiTaPaはご利用いただけません

クレジットカードはカード会社によりますが
分割払い、リボ払い、ボーナス払いも
対応しております。

ご不明な事がございましたらお問合せください。
06-697-3000(8時半~20時)

VNブログ 【家族動物紹介】                                       2020.6.11

こんにちは!

動物看護師の来間です

今回は私の実家(沖縄)で暮らす家族動物を紹介します。
実家には猫2匹と、熱帯魚がいます

猫は2匹とも子猫の時駐車場にいるところを保護しました。
当時猫を飼う事に反対だった父を説得し、晴れて一緒に
暮らせる事になりました。

今では2匹とも父に懐き、父も癒されているみたいです。

そんな我が家自慢の猫、ツンデレの1匹目を紹介します

名前:ぶっちー  推定14歳 (由来はぶちぶち柄だから)
究極の人見知りで、物音がするとすぐに隠れてしまいます
その為、彼女の秘密基地は押入れです…
私が帰省した時はキャリーケースの音にビックリして
しばらく隠れていますが、
いつも一緒に寝てくれます。



続きまして2匹目は我が家のプリンセスを紹介します

名前:はな  推定11歳 (由来は鼻に特徴的な模様があったから)
とにかく末っ子気質で自由奔放活発な子です。
猫じゃらしのある扉の前で「遊んで~」といつも欲求します

猫たちと暮らしだして1年ほどしたとき最後の仲間(熱帯魚)が加わりました

私は幼いとき、父が熱帯魚を飼育している姿を見ていました。
その影響もあり小学校5年生の時、水槽の管理や水草の種類など
教えてもらいながら
新しく飼う事になりました。

今は父が新しい水槽を購入し、帰省のたびにレイアウトが変わるので
いつも楽しみです

写真では小さすぎて見えませんが、掃除担当のエビはいつの間にか
繁殖にも成功
しました

猫とは違い、新しい水草など入れたとき、そこに隠れてくれるのを見ると
嬉しくて、
実際に飼育してみて熱帯魚を飼うのも面白いと思いました。

そして泳いでいる魚たちに水槽越しで猫パンチをする2匹が
とってもかわいいです

そんな実家が恋しい日々ですがたまに送られてくる写真を見ると
元気が出てVRセンターでの仕事もとっても楽しく頑張れています

オンライン活用中!                                            2020.6.4

VRセンターの診療開始時間は通常は10時ですが
第1~第3木曜日はお昼頃からの診療とさせていただいております

その間何をしているかと言うと・・・
入院患者さんの現状や予後など必要な情報を共有し
獣医師・動物看護師でディスカッションをしています。

新型コロナウィルスが流行する前は
医局に集合し、入院患者さんの報告や
院内カンファレンスも行っていました。


        こちらは以前の院内カンファレンスの様子

  
    現在は3密を避けるため、オンラインで行っています。
    開始時間になると、スタッフがあちこちの場所から
    オンライン上に集まってきます

      画面には・・・参加しているスタッフが

    最近世間でよく見る光景がVRセンター内にもありました

  このシステムにもだいぶ慣れてきたので、院内カンファレンスも
  今週からオンラインで再開することになりました

献血 ご協力ありがとうございました                                  2020.6.1

先日献血に協力してくれたワンちゃんたちです

 
 
     間もなく8才になるアンジュちゃん。
     今回で献血ドナー卒業となりました
     今迄6回献血にご協力いただきありがとうございました。
     いつも愛嬌たっぷりの表情で写真を撮らせてくれた事が
     印象的です


    
      新型コロナウィルスの影響で、大好きな公園への
      お散歩を控えていたエイトくん。
      久しぶりのお出かけでうれしそうに来てくれました
      献血が終われば自分のテリトリーである車に
      一目散に戻っていきました

      ご協力ありがとうございました

今日この頃                                                  2020.5.25

こんにちは
受付の西野です

ようやく緊急事態宣言が解除され、少しは明るいニュースが
増えてきたこの頃
気候も暖かく気持ちの良い季節がきましたね

まだまだ外出は思うようにできませんが
家にいる時間が長くなったことで、家族動物がいてくれる事に
改めて幸せを感じている方が多いのではないでしょうか
我が家でも1匹の猫の存在がとても大きく、とても助けられています

猫と同じ生活=食べて寝てを繰り返し
代り映えのない休日ですが、いつのまにか膝の上にいたり 
一緒にお昼寝をしたり、飼い主と同じく食べ過ぎてしまったり
そんな休日も悪くないと思わせてくれる良き相棒です

 

ところで、私は野球観戦が好きなのですが、夏の甲子園の中止が決まり、
とても悲しい気持ちと、プロ野球がいつ開幕されるのか
やきもきしています
そんななか、最近は野球選手や球団がSNSでいろんな情報を発信してくれる
機会が多く、それがとても楽しみでありがたいです

動物園などの施設も、休園中の動物たちの様子をSNSや、
最近はテレビでもよく放送されているのを目にします

少しご紹介しますね

天王寺動物園
5/26(火)再開園予定
公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCRb3-Nt6Z6JQmJHMyMgsLkA
てんのうじどうぶつえんblog
http://blog.livedoor.jp/tennojizoo/

海遊館
臨時休館中再開時期未定
公式YouTube

「おうちで海遊館」

▶ 再生リスト「海遊館の生き物たち」編はこちら

▶ 再生リスト「飼育員にきいちゃおう!」編はこちら

ニフレル
臨時休館中再開時期未定
公式YouTube

「きょうのニフレル」

▶ 再生
リスト「きょうのニフレル」はこちら

王子動物園
6/1(月)再開園予定
公式Twitter
https://twitter.com/kobeojizoo

ニュースなどはコロナウィルス関連のことが多く、
気持ちが重たくなりがちですが、動物たちのホッと心和らぐ姿に
癒されてください

現在、VRセンターではウィルス感染拡大防止対策として
いくつか飼い主様へご協力をお願いしております
マスク着用のうえ、診察室へはお一人様のみご案内
待ち時間は、お車やお外でお待ちいただく
問診票をご記入のうえ、ご持参

外出することへ、まだまだ不安や苦労が多くあるなか、
ご来院いただいている飼い主様へ、少しでもご安心いただけるよう
消毒作業や、換気を徹底しております
何かご心配事があればどうぞお電話ください