ネオベッツVRセンター(MRI・CT完備)|大阪の動物病院

ブログ

被災地 福島県を視察して・・・                                        2012.1.30
前回に引き続き、東日本大震災の被災地についてお伝えします。

昨年12月、当センターのスタッフが東北地方を視察してきました

今回は福島県の動物たちの現状についてお伝えしたいと思います。

  ~ 視察地 ~

 
福島県は動物愛護センターや管理センターがない地域のため
震災後、動物たちの保護がスムーズにいきにくかったようです。
震災前、原発20㌔圏内には約1万頭のワンちゃんがいたと
推測されています。震災後そのワンちゃんたちは
●津波の被害により死亡・・・・・2,600頭
●同行非難・・・・・・・・・・・・・・・・・・300頭
●ボランティアによる保護・・・・・2,000頭
●行政による保護・・・・・・・・・・・1,000頭
●衰弱死・・・・・・・・・・・・・・・・・・4,000頭

【飯野町 第1シェルター】
様々な条件をクリアできる場所として、急遽貸し工場を借りて作った保護施設

 
 
  震災直後は約200頭の動物たちが保護されていました。
  現在は第2シェルターに引越しした動物たちもいるため
  約30頭の動物たちが過ごしています。

  少しでも温かく過ごせるように、お掃除がしやすいように
  ケージの中には新聞紙が敷かれています。
  
    
できる限りのことはされていますが、人材不足       それぞれの動物たちの診療簿を
などもありケージの中で過ごすことも多く、          作成して健康管理をされています
動物たちは多くのストレスを感じているそうです                     

ワンちゃんは特にストレスを感じやすく、下痢になったり
穏やかな性格だったワンちゃんが攻撃的になることも

【三春町 第2シェルター】
ペットショップ跡地に、ペット関連企業からの設備支援により作られた保護施設

 約90頭の動物たちが保護されています。
 保護されている動物たちのうち、約8割は飼い主さんが分かっています。
 しかし、原発警戒区域内に家があり帰宅できないそうです。
 飼い主さんたちは、里親に引き取られるのは寂しい。
 一緒に家に帰りたいと願っています

       
  ストレス軽減のために作られた           扉にはワンちゃんの情報が
  個室タイプのワンちゃんのお部屋
  お世話もしやすいです

      

 個室に入りきれないワンちゃんは通路の          表情が寂しそうなワンちゃん
 ケージで過ごしています               家族の元に帰りたいのかな・・・。

                      

     ネコちゃんも個室で過ごしています。              動物たちのご飯準備室
     ふくよかなネコちゃんもいて、ワンちゃん   
        たくさんのご飯を、札をつけながら
     よりストレスを感じにくいようです              間違えないように作るそうです

 

    施設の外には寄付されたコンテナーが・・・      コンテナにはシェルターを訪れた方の
    休憩所や倉庫として使っています。          励ましのコメントが書かれています

 

【アクアマリンふくしま】
  福島県いわき市にある海洋科学館………..
  震災当日5.4mの津波に襲われ
  電力が20日間も停まり、温度・酸素・水質の管理ができず
  90%の魚が亡くなったそうです。

  各地から救出の応援連絡があったそうですが、原発事故により
 施設に入れず救出ができなかったそうです。

 8割の動物たちは戻ってきていますが
 トドなど避難中の動物もいるそうです。

 

 まだまだお客さんは戻ってきていないそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

福島県のシェルター維持には
人件費、賃貸料、医療費、車両の燃料費などで
施設維持費に、月に約500万円の資金が必要になるそうです。
H23.12月現在で、3月頃に義援金がなくなってしまうとおっしゃっていました。

継続的な義援金、ボランティア、譲渡先、ホストファミリーを
求めているそうです。

被災した動物たちの健康を維持しながら、終わりの見えない
保護活動は想像を超える御苦労があると思います。

動物たちと別れて暮らす飼い主さんたち
家族の元に帰れない動物たち
動物たちの保護活動を行う人たち
みんなが大変で辛い思いをしていると感じました。

詳しいご支援に関する情報は
福島県動物救護本部ホームページをご覧ください

コメントする

CAPTCHA