ブログ
動物臨床医学会 2013.11.25
11/15(金)・16(土)・17(日)動物臨床医学会が
大阪国際会議場で開催されました。
当センターからも宇根センター長・川田・王寺・戸次獣医師
富永動物看護師長・丸谷動物看護師が発表を行いました
本番前、ある日の会議室では、今回も恒例の予演会を行っていました

今回は、初の発表を行う丸谷動物看護師の予演会でした。
夜間動物救急センター専任の丸谷動物看護師の
発表テーマは、夜間センターならでは

『動物救急診療において電話対応による重症度評価の有用性』
 宇根センター長と動物看護師たちみんなで
 1枚1枚スライドを確認。意見が飛び交います。
 初めてスライド作りをした丸谷動物看護師

 スライドソフトのいろんな機能に目からうろこになりつつ
 無事完成です

 スライド修正後、もう1度最初から通してみます

 3回にわたって行った予演会で、スライドは
 ドンドン膨らみがでて、発表もスムーズに
 なっていました

 ***** 
  ***** 
 ***** 
緊張でドキドキだったという丸谷動物看護師ですが
発表直前には、腹をくくったそうで・・・・・
 
     大きなスクリーンで いざ本番
 後方の座席にはたくさんの人がいたようです

  犬の起立困難症状に対する問合せ電話に
  4項目の質問内容を設定し、電話応対の
 有効性について分析していました。
   質問内容から動物たちの重症度が評価でき
   来院する動物の情報をスタッフが共有することで
   来院に向けての準備、来院後の速やかな処置が
  可能になったことが報告されていました。
          
  
発表を終えた丸谷動物看護師からひと言
     
   今まで、発表を行ったことがありませんでしたが
   センター長・動物看護師長・スタッフみんなの
   サポートで無事に終えることができました。
   今回の大きな学会で他の演者の方の発表を聴き
   学ぶこともたくさんありました。
   緊張しましたが、有意義な時間を過ごすことが
   できました。
 ***** 
  ***** 
 ***** 
    発表を終えた夜も、夜間の救急病院で調子が
    悪い動物たちからの連絡を受け、来院に備える
   丸谷動物看護師でした
   21時~5時迄、獣医師・動物看護師約3名体制で
   年中無休で待機しています。
   来院前にはお電話を 
 06-6977-3200

													


				