ブログ
日本獣医師会獣医学術学会年次大会 2015.2.22
2/13(金)~2/15(日) 岡山県で日本獣医師会
獣医学術学会年次大会が開催されました。
今回は、昨年の獣医学術近畿地区大会で
地区学会長賞を受賞した王寺先生の基調講演
教育講演、症例発表と6名のスタッフが参加しました。
発表の様子を紹介します
川田センター代表 
発表内容
『大学病院・二次診療との連携の現状と課題
・二次診療専門センター病院のあるべき姿』.jpg)
宇根センター副代表 
発表内容
『画像診断で攻める!
・脳神経疾患におけるMRI診断のアップデート』.jpg)
会場の宇根先生
片手には、先生が愛する飲物コーラーが・・・
.jpg)
王寺先生 
発表内容
『イヌの胸腰部脊髄くも膜憩室に対して
硬膜形成術を実施した14例』.jpg)
VRセンターの先生たち 会場で発見
.jpg)
澤木先生 
発表内容
『猫の門脈体循環シャント42症例における
血液検査に関する検討』.jpg)
田村先生 
発表内容
『尾側頸部脊椎脊髄症(CCSM)に対して
Screw&PMMAあるいはMatrixMANDIBLE
System固定手術を実施した犬の10例』.jpg)
杉井動物看護師 
発表内容
『動物看護師を一生の仕事にするために
・手術準備 看護師として知っておかなければ
ならない手術器具の扱いと管理法』.jpg)
学会が近づいてくると、スライド作成など発表の準備に
励む姿があちこちで見られる当センターです





