ネオベッツVRセンター(MRI・CT完備)|大阪の動物病院

ブログ

H30年度獣医学術近畿地区学会 受賞報告                                2018.10.22

10/14(日)H30年度獣医学術近畿地区学会が開催されました。

VRセンターからは王寺先生・望月先生が発表を行いました。
そして、今年も先生方の受賞報告をしたいと思います

総合診療科 望月先生:優秀研究褒賞
発表内容【CT検査にて血栓症が疑われた犬56頭における回顧的調査】

神経科 王寺先生:学術奨励賞
発表内容【環軸椎不安定症におけるX線診断基準】

今年は、望月先生が
過去10年間でCT検査を実施した10,005頭の犬のうち
血栓症が疑われた犬56頭を調査し、年齢や犬種、血栓が塞栓しやすい部位、
リスクが高い基礎疾患など、臨床的特徴をまとめて発表を行い
最も優秀な賞を受賞しました

別会場では、動物看護に関する学術集会が行われており
福嶌動物看護師が初の発表に臨みました。
発表内容【猫の心膜横隔膜ヘルニア整復手術における周術期看護】

発表前、川田センター長から激励のひと言をもらい
発表に臨んだ福嶌動物看護師

他院の発表内容は「パピーケア」や「歯磨き」について等
一次診療の動物病院で取組んでいる内容が多かった中
心膜横隔膜ヘルニアの患者さんに対する、手術前後の食事管理や
獣医師監督下で行っている麻酔管理について等
少し特殊な内容で発表に挑みました。

チーム医療を大切にしている二次診療施設、VRセンターで
動物看護師がどのような役割を担っているのか、他の動物病院の方に
知っていただくきっかけとなった内容であったと思います。

夜は、スタッフ行きつけのお店で恒例のお祝い会を・・・

お祝いモードでワインもすすみ、みんな弾けてまーす

たくさん飲んだ翌日も、みんな朝から通常通りの診療です
診療に対する情熱と二日酔いも吹き飛ばすタフな体力で
VRセンターはいつも活気に溢れています

コメントする

CAPTCHA