ネオベッツVRセンター(MRI・CT完備)|大阪の動物病院

ブログ

ICUリニューアルのお知らせ                                        2016.9.13

先日、CT装置のバージョンアップのお知らせをしましたが
入院室も、ICUがバージョンアップしました

  導入したのは、”東京メニックスのMENIOS”

第2入院室を改装し、ICUのスペースをゆったりと
確保しました。

朝からスタートしたICU設置工事をチラッとウォッチング

            今迄の第2入院室が・・・・

  まずは、現在の入院室のお部屋を撤去

 二重扉の撤去が思った以上に大変そうでしたが
 お昼頃にはスッキリ

 開院して10年が過ぎたVRセンター
 度々改装をしているため、壁にはその名残が・・・
 入院室のお部屋を退けると、懐かしの古い壁と
 床がでてきました

 午後からは新しい壁と床貼り作業へ

 第2入院室は少し違った雰囲気の内装となりました。
 他のお部屋より明るいトーンのビビットなオレンジ色です
 明るい色合いで患者さんに元気パワーをお届けできるはず

  クロス張りが終わると、お部屋を設置

         夜には完成しました

       

第2入院室の中の3部屋がICUとなりました。
下段のお部屋は仕切りをとると大型犬も入れる広さです

また、3部屋別々に温度、酸素濃度、湿度の設定が
可能で、右上の液晶モニターに、室内の状態が
個別に表示されています。

お部屋環境が気になる王寺先生
自ら顔を入れてお部屋状態を体感
感想は・・・・
”非常に上質な環境”と太鼓判

今まで以上に、患者さんの状態に合わせた
繊細な治癒環境が提供できるようになりました。

★☆2016動物愛護フェスティバルのお知らせ☆★                         2016.9.12

今日は、毎年恒例で開催されているイベントのご紹介です

2016動物愛護フェスティバル
 日時:9/24(土) 13時半~16時
      会場:大阪市中央公会堂
        内容は・・・
           ●記念セレモニーと一般講演
             講演内容『ズーノーシスってなに?』
           ●長寿動物表彰
           ●動物絵画の展示
 
    ご長寿動物は、
14才以上の大型犬、16才以上の中・小型犬
18才以上の猫
※今年のエントリーは終了しております

表彰されると、表彰状と記念品が贈呈されます。
以前の記念品はこちら
我が家のご長寿動物写真入りマグカップ
VRセンターのスタッフのワンちゃんが19才で
表彰された時の記念品です

 日時:11/13(日) 10時~16時
      会場:大阪城公園 太陽の広場
        内容は・・・
           ●盲導犬・警察犬のデモンストレーション
           ●ワンちゃんしつけ教室
           ●獣医師による動物健康相談
           ●子どもの獣医師体験
           ●スタンプラリー・即売コーナー
           ●ペット関連用品のサンプリング
           ●ブラスバンド演奏
           ●チアリーディング など

盛りだくさんとなっています
天候に恵まれない年が多いですが、小雨でも行っています。
動物たちと一緒にお出かけしてみてください

現在“どうぶつ川柳コンテスト”のどうぶつ川柳を募集しています

11/13(日)のイベント内で入選者の発表を行ないます。
待合にご案内のポスターと応募ハガキを置いています。
ドシドシご応募ください
優秀川柳には素敵な副賞がご用意されてますよ

CT装置リニューアルのお知らせ                                      2016.9.8

今回は、VRセンターのビッグニュースをお伝えします

VRセンターの画像診断としてかかせないCT装置が
9/25(日)から新しくなります。

2007年7月からVRセンターで日々フル稼働している
64列CT装置が今月で引退します。

約10,700件の患者さんのCT撮影をしてきた現在のCT装置ですが
9/25(日)からは320列CT装置が稼動し始めます

今年4月に発売されたばかりの撮影速度世界最速の最新鋭機です

CT装置入れ替えの為、まずは9/15(木)~、CT室隣の面談室の
工事がスタートします

CT装置があまりに大きい為、面談室の壁を壊して入れ替えを行います。
診察や面会として面談室が使用ができない為、ご迷惑をお掛け致しますが
ご理解頂けます様よろしくお願いします

また、CT室自体の工事も9/19(月・祝)~9/24(土)の間行います。
申し訳ございませんが、この間はCT撮影をお休みさせて頂きます。

9/25(日)~は最新鋭のCTが稼動し始めます
撮影速度や画質の向上、無麻酔検査(諸条件はありますが・・・・)や
動態診断など今まで以上に多様な診断が可能になると期待してます
撮影時間が短縮できることで動物たちへの負担も軽減できます。

工事期間中も、CT以外の診察、内視鏡・MRIなどの画像診断は
通常通り行っています。

また、工事中の様子をブログでお伝えします

執筆活動                                                  2016.9.6

今月創刊された、獣医師向け雑誌mvm(エムブイエム)の
特集コーナー『知っていますか? 治療の選択肢 整形外科編』に
VRセンターの川田センター代表、王寺先生、戸次先生が
執筆を行いました

今回の特集内容は、歩様異常を主訴に来院される患者様の
症状には大きく整形外科疾患と神経系疾患があり
その中で比較的多い、“膝関節疾患” ”股関節疾患”
“椎間板ヘルニア” “肘関節・肩関節疾患”に関する
診断、治療法を取り上げています。

その中の下記内容をVRセンターの獣医師が担当しました。

川田センター代表
『総論』

王寺先生
『椎間板ヘルニア』

戸次先生
『膝関節』
“膝蓋骨脱臼・前十字靭帯疾患”について

ふーたちゃんのお母さん作。9月バージョン ♪                              2016.9.4

9月に入って朝晩少し涼しくなってきましたね
お昼間の日差しはまだまだ暑いですが・・・・
とそんなある日
見覚えのある封筒がVRセンターに届きました。

もしかして・・・・と思いながら開けてみると
ふーたちゃんのお母さん手作りカレンダー9月バージョンが
入っていました~

以前ブログでもご紹介したふーたちゃんのカレンダー


       今回はソフトバンクホークス一色

ホークスファンなら、ピンとくる青いユニフォーム
ホークスファンのスタッフがいち早く反応してました
ワンちゃん用グッズもあるんですね。

   そして同封していただいていたポストカードは
   こちら

    食欲の秋を感じさせる、ワンショットでした

おいしそうな焼き芋を目の前に、こんなにかわいい表情が
できるなんて・・・・・プロのモデル犬もきっと顔負けですね

季節の移り変わりを感じる贈り物。
楽しませていただきました

入院患者さん通信~ラムちゃんのケア~                                 2016.9.1

VRセンターは常時10頭以上の患者さんが入院しています。
多い時は20頭以上になることも・・・・

入院室には常時入院担当の動物看護師がついており
看護を行っています。
更に、患者さん別に担当の動物看護師が2~3名ついています。

ある日の午後、診療の合間に眼科専任の動物看護師が
担当のラムちゃんのケアをしていました

ラムちゃんは、角膜潰瘍の手術をうけて1週間入院しています。
眼の治療で入院していますが、眼以外にも
気になったケアを患者さん別に行なっています。

ラムちゃんのケアを覗いてみました

お部屋から出てうれしそうなラムちゃん
さて、何が始まるのかな

       お顔回りを蒸しタオルできれいに
       そしてブラシで毛並みを整えて

         次は、パットの毛刈り

              肉球がきれいに顔をだしました
 

     そして爪切り
     後から抱っこして切っていましたが・・・・・

     
 ラムちゃんは前から切る方がお好みのようです

       
    今日はここまで。
    お部屋に戻ってブレイクタイム

  あっラムちゃんだ
  今度は、処置室のシンクの中にいました。
  手術後なのでお顔は我慢ですが、首から下は
  シャンプー中でした


   
 きれいに乾いてふかふかになりました~
 楽しかったシャンプータイム。終わっちゃったね    

      眼の治療と共に体もスッキリして
      さあ、今日は退院だ
    
     

梶谷エイト君、献血 ご協力ありがとうございました                         2016.8.30

先日、新しく献血のドナーになってくれたエイト君です。

エイト君は1才のバーニーズマウンテンドッグの男の子です
エイト君も今年の初旬、整形外科の治療で通院していました。

VRセンターの献血ドナーに登録してくれるワンちゃんは
整形外科で通院していた患者さんが多くいらっしゃいます。

通院の最後の日に、『うちの子でお役に立てるなら』と
心強いお言葉をいただきます

エイト君もまさにその中のおひとりでした。

約半年前、57キロと大きかったエイト君。
久しぶりのご来院でしたがやっぱり大きい

初めての献血でしたが、とってもいい子でした。
ご協力ありがとうございました

ふーたちゃんのお母さん作。夏バージョン ♪                              2016.8.15

6月にご紹介した、ふーたちゃんのお母さん手作りカレンダー
先日、8月バージョンをお母さんが送ってきてくれました


      やっぱり夏はひまわり。いいですね~
      夏らしくて・・・元気をもらえそう
      明るい気持ちになります

ご来院される患者さんもひまわりの飾りを付けているワンちゃんが
たくさんいます

VRセンターで手術をしたふーたちゃん、『元気にしてます!』の
メッセージも入っていて、とてもうれしいお言葉です。

VRセンターに来院された患者さんは、検査や手術を受けた後
基本的に主治医の先生のところに戻って治療されるため
その後どうしてるかな。。。。と気になるところです。

時折、近況のお手紙やお写真が届くととてもうれしいです

今回、ふーたちゃんのお母さんがカレンダーに添えてくれていたハガキです。
ユーモアたっぷりのハガキに、スタッフの中でクスっとなりました
こんなおもしろいおもちゃあるんだ~

永原アメリちゃん、献血 ご協力ありがとうございました                       2016.8.5

先日、アメリちゃんが献血に協力してくれました。

今迄も数回協力していただいているアメリちゃん。

今回、急なお願いにもかかわらず夜、駆けつけてくれました
診察室でもとてもおとなしいアメリちゃん。
しつけ教室に通っているだけあるな・・・・

アメリちゃんは個性的なツートンカラー
右側と左側両方から写真を撮影させてもらいました
    
            白がメインのアメリちゃん

            黒がメインのアメリちゃん

   若干印象が変わりますが、どっちもかわいい

アメリちゃんからいただいた血液は、手術に備えて入院中の
ワンちゃんにすぐに輸血させてもらいました。
アメリちゃんの血液のおかげで、輸血後入院中のワンちゃんは
表情が明るくなっています。
がんばって手術を乗り切ってもらいたいです

アメリちゃんご協力ありがとうございました

整形外科セミナー in金沢                                          2016.8.2

8月に入って夏本番ですね
熱中症にはお気をつけください
診療をお待ちの間は待合か、涼しくしたお車でお待ちください。

毎日暑い大阪ですが、先週末の川田センター代表は
北陸金沢に行っていました。
金沢もとても暑かったようです

金沢の国際ペット専門学校で、整形外科のセミナーが
開催され講師として参加していました。

7/30(土)はDepuy Synthes整形外科セミナー
膝蓋骨脱臼に関する実技セミナーです

翌日は、撓尺骨骨折の治療に関する、第7回獣医整形外科
シンポジウムが行われました。

先日、VRセンターで院内セミナーをしていただいた
本阿彌先生も連日講師として参加されており
先週末は整形外科の先生方で沸いた金沢でした。